1058件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2021-09-15 令和3年決算特別委員会(2年度決算) 本文 開催日: 2021-09-15

徳川家が300年続いたのは、言葉は悪いけどね、犬のえさ代で国が滅びたという殿様もいますしね、本当にそういう徳川家だった。でも、300年続いたのは、こういう部課長を含めて全て家老がすばらしかったんですよ。ですから、私もある事業のトップをしていますけど、私の職員が私を守ってくれているから今があるんですね。ですから、そういう職員に守られている。

江東区議会 2021-03-05 2021-03-05 令和3年予算審査特別委員会 本文

そして、えさがなくなっているわけですから、カルガモや水鳥たちもいなくなって、私、追跡しましたら、西のほうの千田橋の先のところにみんな広域避難をしているという状況になっています。  これは「水彩都市・江東」としてのイメージの低下だけではなくて、環境問題として無視できるものではありません。ヘドロとスカムの抜本的な解消対策が必要です。

江戸川区議会 2020-10-02 令和2年決算特別委員会(第4日)-10月02日-04号

それから、ちょっと鳥が違うんだけど、やっぱり時々ちょっと見ていると、多分ハトなんでしょうけど、パンの耳のようなえさのようなものをばらまいていく人って見かけるんですよね。駅付近とか、公園とか。ここらは今は本区では規制する条例等はないでしょうけど、条例で規制するのはいいこととは思いませんけど、注意をしたとしても注意をする根拠がないんですよね、余り。

西東京市議会 2020-09-23 令和2年決算特別委員会(元年度決算) 本文 開催日: 2020-09-23

猫のえさや使用しなくなったゲージ、トイレ猫砂またはタオルなど、市民の方から猫の会さんへの御寄附がございまして、こちらにつきましてはエコプラザが受け取り場所となりまして、環境保全課がお預かりしまして、猫の会の方へお渡しするなど支援を行っているところでございます。

港区議会 2020-03-10 令和2年度予算特別委員会−03月10日

○答弁3(防災課)   これまで小・中学校避難所でのペット同行避難受入体制の検討を進めてきましたが、昨年の台風第19号の接近に伴ういきいきプラザ等避難所の開設にあたり、多数の問合せが寄せられたことから、いきいきプラザ等避難所についても、ペット滞在に備え、令和2年度にケージえさ、糞尿始末のための衛生物品を配備いたします。  今後、早期に各避難所受入体制を整えてまいります。

千代田区議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2020-02-27

個別にネズミの相談があった場合は、殺鼠剤捕獲シート等を配付し、使い方等を説明するほか、地域全体のネズミ対策が必要と判断した場合は、周辺地域ネズミ生息調査を実施した後に、えさ、ごみ管理、通路の遮断、巣の破壊を基本に、殺鼠剤による駆除、ネズミ取りを用いた捕獲等を、状況に応じて組み合わせて実施する方向で、区役所内関係部署と連携しながら対策を行ってまいりました。  

青梅市議会 2019-12-19 12月19日-12号

まず、朝、動物を見て、えさを食べているか、水を飲んでいるか、時間をかけてチェックし、手に負えないときは獣医師に診てもらいます。青梅市の学校では、ニワトリ、ウサギ、小鳥など小動物を飼育しており、今でも続いていると思いますが、学校生活の場で小動物と触れ合う機会は数多くありました。しかしながら、最近では学校飼育動物の問題が少なからず取り上げられ、その数は減ってきているのではないかと感じます。 

狛江市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第21号) 本文 開催日: 2019-12-06

ペット避難につきましては,ケージえさなど,お世話に必要なものを持参し,自己責任によるお世話前提受け入れを行っております。避難所では動物アレルギーに配慮し,原則人避難するスペースとは隔離したスペースにおいて受け入れを行うこととしております。台風第19号での対応につきましても,こうした考え方のもと,全ての避難所受け入れを実施しております。

渋谷区議会 2019-09-01 09月10日-09号

まずは、えさ場をつくらない、巣をつくりにくい環境づくりに取り組む必要があると考えています。そのため、再開発事業者開発事業者事業系ごみ排出回収処分事業者など事業者皆さん協力が欠かせません。区はもちろんですが、区民事業者、そして来街者皆さん一体となり、引き続き、ネズミがすみ着かない環境づくりに一歩ずつ取り組んでいきます。 

渋谷区議会 2019-09-01 09月10日-09号

まずは、えさ場をつくらない、巣をつくりにくい環境づくりに取り組む必要があると考えています。そのため、再開発事業者開発事業者事業系ごみ排出回収処分事業者など事業者皆さん協力が欠かせません。区はもちろんですが、区民事業者、そして来街者皆さん一体となり、引き続き、ネズミがすみ着かない環境づくりに一歩ずつ取り組んでいきます。 

板橋区議会 2019-08-27 令和元年8月27日区民環境委員会−08月27日-01号

今回陳情でお出しいただいているような、確かに重要ではあるんですけれども、産地確認とか考えてみますと、ホタルの販売、ヘイケボタル、ゲンジボタルがメインなんですけども、あとその幼虫、えさになるもの、こういったものが今販売されているんですが、そのほとんどが東京以外なんですね。私が確認できた販売会社として登録されているのが3か所、練馬、日本橋、あと足立区、この3か所の会社しかなかったんです。

東久留米市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2018-12-07

市の地域防災計画では、ペット同行避難について、「ペットを飼っている方が、ペット同行避難することを前提に、指定避難所ごとに受入れ体制等を事前に検討し、その結果に基づいた対策を行う」としており、対策の要点といたしましては、1つ目として、「ペット管理は、飼い主責任危険回避えさの備蓄、糞尿の処理など)」でございます。

板橋区議会 2018-09-25 平成30年第3回定例会−09月25日-01号

現在、こども動物園では、動物を終生飼育していく中において、動物の心音を聴くこと、動物えさを与えることなどを実施しております。このような事業を実施することによって、命の大切さを知り、豊かな心を育むことができるものと考えています。  次は、協働による運営についてのご質問です。  現在、こども動物園では、協働事業として、小・中学生を対象とした動物飼育ボランティア活動を実施しております。

青梅市議会 2018-06-12 06月12日-04号

えさやりのルールを決めることでえさの散乱が改善され、生活環境の悪化が防げます。猫用トイレを設置することで、ふん尿の被害が少なくなります。繁殖を制限することで猫の出産がなくなり、飼い主のいない猫が減少します。発情期の鳴き声、けんかが少なくなります。尿のにおいが薄くなります。その他苦情が減り、住民トラブルを防ぐことができます。

港区議会 2018-05-21 平成30年5月21日建設常任委員会−05月21日

特にトウネズミモチは、紫色の実がなって、鳥のえさとしては大事にしていくのは必要かなと思います。このトウネズミモチの伐採が多いのには何か特徴があるのかと思うのですけれども、特にはないですか。 ○麻布地区総合支所まちづくり課長吉田誠君) まず、トウネズミモチですけれども、実生で、鳥のフンなどによって、自然に公園の園内などでも多数発出してくる状況がございます。

多摩市議会 2018-03-13 2018年03月13日 平成30年予算決算特別委員会[予算審査](第3日) 本文

あと、避妊・去勢もしてない野良猫えさをやってふやしてしまう方もいらっしゃって、以前、一般質問でもやりましたけれども、野良猫ボランティアの区別ができるように腕章とか手帳を作成していただきたいということをお願いしましたけれども、現在どのように進められているかお伺いいたします。